トップページ > ご提供内容 > 神事・祭事

神事・祭事

季節の祭典で神様とのご縁を結ぶ

代理参拝、遠隔参拝も受け付けています。

神様とのご縁結びの祭典は、八節といって季節の変わり目、立春、立夏、夏至などの節目の日に
厄払いの祝詞も奏上しています。

その内、3月(春分) 9月(秋分)は霊格向上先祖供養祭行っています。

他には丁卯の日に、西王母須勢理姫大神祭を開催しています。

可児道場のみの門外不出の神図を拝謁していただけます。

参加された方には、究極のお祓いをしています。

参加された方のお一人ずつ、お名前の言挙げと古神道秘伝の開運祈願の祝詞を奏上しています。
参加された方は全員、玉ぐし奉奠(ほうてん)をしていただき、本格的な参拝を体験していただけます。
玉ぐし奉奠は榊を時計周りに回すことによって、遺伝子の因縁をほどいて結び直しをするという深い意味があります。

その結び直しの際に神様から神氣のエネルギーを受け取ることができる、ありがたい儀式です。
回数を重ねるほど魂が浄化され、あなたの中の陽神の力が蘇ります。

初穂料 祭典の内容によって異なります。

詳しくはお問い合わせください。

 

 

 

※霊格向上先祖供養祭は毎月23日に開催中!

  代理参拝、遠隔参拝受け付けています。

  詳しくはお問い合わせください。

 

 

 

2023年度 可児道場祭典  (PM16時より)

 

2月4日(土)   立春(八節)大山祇祭

5月6日(土)     立夏(八節)高根大神祭

6月21日(水)   夏至(八節)大山祇祭

8月8日(火)   立秋(八節)高根大神祭

11月8日(水)   立冬(八節)大山祇祭

12月22日(金) 冬至(八節)高根大神祭

 

 

 

須勢理姫大神祭(丁卯) 

1月9日(月)   

3月10日(金)  

5月9日(火)      

7月8日(土)

9月6日(水)

11月5日(日)

 

 

 

庚申(かのえさる)&甲子 

遠隔のみ

 

1月2日 (月)& 6日(金)

3月3日(金)& 7日(火)

5月2日(火)& 6日(土)

7月1日(土)& 5日(水)

8月30日(水)& 9月3日(日)

10月29日(日)& 11月2日(木)           

 

 

個別先祖供養も致します。

合同慰霊祭の日程以外にも可児道場で、個別で先祖供養を行います。
ご予約いただければ、年間通して行います。
先祖供養は供養したい方の、命日もしくは月命日に特に効果があります。

家系の全ての方の供養をします。

古神道の秘伝の祝詞奏上で、冥福と霊格向上の祈願を致します。

お供えものは、こちらで全てご用意いたします。

 

※ご自宅での仏壇、お墓での供養をご希望の方はお問い合わせください。

Copytright Ⓒ 玄学デザイン事務所 All Rights Reserved