玄学設計の基本は「外部の環境-建物-住む人」の調和と考えます。
そのため、その土地で、変化することのない陽のめぐりを利用し、建物内に自然な空気の流れを作り出します。
空気が滞ることで発生する「臭い=鬼門」を避け、理想的な空気の流れを作るために、各部屋の大きさ・窓・壁面の量を調整します。
お客様の間取り・家相をアドバイスする際に、換気扇を24時間つけっぱなしにして下さい。
とお伝えすると、窓を開けています。とお答えされることがあります。
しかし窓と換気扇は残念ながら、働きが違います。
窓は風が入ってきて換気されている感じがしますが、換気扇は不必要な湿気や邪気などを抜いてくれます。
換気扇があるなら、有効利用してください。
結露でお悩みの方も、換気扇を利用することで軽減されることもあります。
最近では建築基準法が改定され、シックハウス対策のために24時間換気を標準装備する家も増えてきました。
電気代はエアコンの様に高くはないので、切らずに活用することをおすすめします。
風水
人生にはさまざまな大切な日が巡ってきます。 引っ越しや、大切なビジネスのスタート、入籍日、住宅の棟上げ日、契約日、、、 あなたはその日取りをどのように決めていますか? 「大…
玄学設計の基本は「外部の環境-建物-住む人」の調和と考えます。 そのため、その土地で、変化することのない陽のめぐりを利用し、建物内に自然な空気の流れを作り出します。 &nb…
建物の風水を調整することにより、気の巡りが変わり運気を変えることができます。どんな空間で過ごすかで、人生の運気、健康にも影響があるのです。1日では変化に気がつかなくても、半年後、1年後、10年後と大き…
たくさんのお悩みをお寄せいただき、風水の枠にとどまらず、 玄学や陰陽五行の神事を通してご相談対応させていただいております。 ・鬼門封じがしたい …
風水術、風角術の原点から鑑定いたします。 建物(外側・内側)は今から約5千年前の古代中国で生まれた玄学に基づいて、風水術と風角術に分かれます。 風水術とは建物の外側の地相を診る学問です。…
Copytright Ⓒ 玄学デザイン事務所 All Rights Reserved